トップ > ブログ >  > ブログやめませんか?

ブログやめませんか?

  •  

From:中谷佳正

「そう言ってもらえてよかったです」
とある相談者の方に僕がブログを書くことをやめるようにアドバイスしたら、その人はめちゃくちゃホッとしたような顔をして言われました。とても真面目なタイプの方で3年ぐらいブログを続けていたようなんですが、いつまで経っても成果につながっていないような記事を忙しい時間をぬって書き続けるようなことが辛かったんでしょうね。。。
同じような迷路に迷い込んでいる人が他にもいるかもしれないと思い、この話を伝えておこうかなと。

ブログで集客

その人はとあるコンサルタントの方のアドバイスでブログ集客を始めたと言ってましたが、先ほども言った通りその人はとても真面目なタイプなので、ひたすら3年間ブログを書き続けたそうなんですがいまいち成果が出ない。あまり詳しくはお伝えできませんけど、その人の職業はコンサルタントで結構大きめの案件を見るのが得意なタイプ。なのでそもそも多くのクライアントを抱えることなんてできない訳です。で、何より大きめの案件なのでクライアントがブログを見て依頼をしてくるのかってところからして疑問(笑)
だから僕は「ブログを読んでもらってそこからクライアントを募るって相当難しいですよ」と。「というか5社ぐらいしか面倒を見られないんだったら、一社一社一本釣りを狙ってそれを5回繰り返したらどうです?」って聞きました。直接営業をする方法に変えて、ブログをやめたらどうですか?って勧めたんですね。そうしたら冒頭のように、ホッとした表情で「そう言ってもらえてよかったです」と。「これでブログがやめられます」と。

何でもかんでも当てはめる

これね他でもよくある話なんですが。。。というのもコンサルタントって名乗る人の多くは専門家をうたっている人がほとんどです。だからアメブロの専門家とかFacebookの専門家とかLINE@の専門家とか、そう名乗ってコンサルティングをしている人が多い。で、自分のところに来た人には当然自分の専門領域で話すわけだから当たり前といえば当たり前なんですけど、、、アメブロの人のところに行けば何を聞いてもアメブロって言うでしょうし、Facebookの人のところに行けばFacebookって言うでしょうし、LINE@の人のところに行けばLINE@って言います(笑)
昔、アメトークでアンジャッシュの渡部がグルメであることをネタにされた挙げ句、何を持ち出されても「明太マヨ」が料理に合うって答えさせられる無茶振りのボケをブチ込まれてましたけど、それと同じ。「豚肉には?」「明太マヨ」、「サバには?」「明太マヨ」、「ホワイトシチューには?」「明太マヨ」って答えてて、ここまでは良いですけどその後「肘には?」「明太マヨ」、「靴には?」「明太マヨ」、「北海道には?」「明太マヨ」みたいな(笑)もはや食材じゃないものにまで明太マヨを合わせにかかるっていうネタをしてましたけど、専門家が無理くり自分の領域に引き込んでるのはこの「明太マヨ」と同じことです。。。

戦術に事業を合わせにいってる

これって一概に専門家のコンサルタントを責めることもできないですね。。。というのも、専門家なんだからそれしか答えようがないわけです。彼らにはもはや「明太マヨ」って言うしかない(笑)
じゃあ話を聞きに行ってる経営者の方に問題があるかというと、それもそうとは限らない。なんせ専門家が言うんだからっていうので盲目的に信じてしまっているので、、、誰が悪いというわけでもないところが何とも難しいところです。。。
じゃあどうしたらいいかというと、戦術に事業を合わせにいくのはやめた方が良いんじゃないかなと。難しいことは考えなくても良いんですけど、合わないことはやめなはれっていう話です。

合わないことをやるということ

例えばクラシック好きな男性がいたとします。でも巷ではヒップホップ的なのが流行ってた。だから男性は女性にモテたい一心で服装をヒップホップ系にしたり振る舞いをヒップホップに寄せていった。すると見事に彼女ができたけれど、それでめでたしめでたしってなるかというと、そんなわけがない。ヒップホップの流れで繋がった彼女とは話も合わないし趣味も合わないし、何より聞く音楽が合わない(笑)そりゃそうでしょって話。男性はクラシックが好きですけど、彼女は間違いなくヒップホップが好きなはずですから。。。結局破局するわけです。
これと同じことを皆してるわけですね。自分の事業と合わない戦術を取ることで結局ミスマッチが起きて望む成果が出ないってことを繰り返してます。

顧客に合わせよう

では逆に事業に合わせるってのはどういうことかというと、結論は顧客に合わせるってことになります。もう少し広く言うと市場に合わせるってこと。わかりやすく理解するならあなたの事業で取引のある顧客に合わせなさいってことになります。
冒頭のブログをやめた人は、クライアントになるような人がブログを見てる確率が低いんだからブログをやめるのは当然の話。
あなたも一度考えてみたほうが良いかもしれません。
あなたの顧客はFacebookを使ってますか?
あなたの顧客はLINE@を使ってますか?
Instagramやってますか?
YouTube見てますか?
そもそもインターネットに強いですか?
戦術ありきになってないか振り返ってみるのも良いかもしれません。
もちろんブログで集客できるマーケットはあるのでそれ自体を否定している訳ではありませんので悪しからず。。。

-中谷佳正

P.S.
自分の事業にどんな戦術が合っているのかわからないって思うのなら、僕のコーチングを受けてもらうと何をすれば良いか明確になるかもしれません。専門家に会いに行くのはその後でも遅くないでしょ(笑)

<お知らせ>

無料公開:ネット集客 3つの法則

私たちは今までにネットだけで112万人のお客さんを獲得してきました。
それはこのある法則をベースに集客をしてきたからです。

私たちが着実にお客さんを集めてきたネット集客 3つの法則を公開中ですので、今すぐ確認してください。

https://in.theresponse.jp/lm_internet_customer

中谷 佳正

Web制作会社 有限会社WINKSの代表。独自の手法で売上を上げるホームページを作る方法を確立し、いままで630社以上のWeb制作、運営に関わる。現在は、Web制作会社の経営と、同業社向けに売れるホームページを作るための中谷塾を運営、人気を博している。リッチ・シェフレンのナビゲーターでもある。

中谷佳正の記事一覧

ブログ一覧へ戻る

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

【ザ・レスポンス】の最新記事をお届けします

ページトップへ
Loading