トップ > ブログ >  > 毎日3000冊売れてる本

毎日3000冊売れてる本

  •  

From:寺本隆裕

From:寺本隆裕

雑誌ダイヤモンドで、「7つの習慣」の特集がやっていました。

7つの習慣というと、自己啓発の中でも最も支持を集めている本で、統計によると、毎日世界中で3000冊近く売れているそうです。すげー!毎日、3000冊???

日本だとトータルで3000冊売れるビジネス書は、まずまず、と言われるくらいなので、毎日3000冊とは驚異的な数字です。まぁ、それもそのはず。内容が素晴らしい。僕自身、この本は今まで読んだ中でトップ3に入るとってもいい本だと思っています。多分レスポンスの読者の中にも、影響を受けている人は多いでしょう。。。

今日は「7つの習慣」のうちの「第3の習慣」をピックアップしてみたいと思います。どんな内容だったか、覚えていますか?

最近、あるコンサルタントと仕事をしています。

彼はたくさんのクライアントを抱えているのですが、彼と話していて気づいた事があります。いや、彼と話す以外でも、「コンサルタント」という仕事をしている人、特に売上や業績アップのコンサルタントと話すときに、いつも彼らが口にする事があります。

それは、「ノウハウを教えることよりも、クライアントのケツをたたく方が、大事な仕事なんです」という意味のこと。つまり、コンサルティングを求めてくるクライアントは、実はある程度勉強していて知識があったりノウハウを知っていたりします。または、そんなにたくさんの、高度なアドバイスは必要なかったりするのです。

ほんのちょっとのノウハウ。
彼らが既に知っている、基礎的で、地味で、当たり前のノウハウ。

それをやるだけで、売上アップ。業績アップができるのですが、「それをやるだけで」というところが問題。やればいい、そして、これはやるべき重要な仕事だ、とはわかっているのですが、実際はそれをやる事ができないのです。

時間がない。
仕事が忙しい。
急な仕事が入ったから。
やろうと思っていたけど、前の仕事が伸びてしまったから。
急に電話がかかってきて、対応に追われていたから。。。。
などなどの色んな理由で、「やる」ことができません。

そこで、コンサルタントの出番です。
彼らは、毎週、毎月、決まったタイミングでクライアントに連絡を取り「前作ったアクションプラン、どこまで実行できましたか?」という進捗を確認するわけです。進んでないと気まずいので、クライアントはその日までに何とか時間を作ってアクションプランを実行しようとします。

これがいわゆる「ケツをたたく」というやつですね。

「これをやったら売上が伸びる!」というアイディアを思いついたとしても、、、、実際にそれを形にしていく段階に入れば、それは全て「作業」になります。アイディアを考えるという仕事以外は全部作業だ、と誰かも言っていました。

作業をする段階になると、急にモチベーションが下がり、何となく手が進まなくなります。そして、、、「いつもの作業」に追われて一日が終わるのです。。。
そして、いつもの結果にとどまってしまうわけです。

「違う事をしないと、違う結果にはならない」

ビジネスにおいてもプライベートにおいても、、、いつもと違う結果が欲しければ、いつもとは違う事をしなければいけません。原因と結果の法則です。でも、、、どうしても「違う事」をする時間を取る事ができない、ということはありますよね。いわゆる、「時間に追われる」という状況です。

では、どうすれば、「違う事」をすることができるようになるのでしょうか?コンサルタントに手伝ってもらわずとも、どうすれば「違う結果をもたらす違う事」をする事ができるようになるのでしょうか?

「重要事項を優先する」

そのヒントが、7つの習慣の第3の習慣にありました。それが、重要事項を優先する、です。

上のマトリクスにあるように、物事を重要度と緊急度別に4つの分類します。7つの習慣を実践している人にとっては今更の話かもしれませんが、これは復習する価値のあるとても大事な考え方です。

普段意識をしていないと、「緊急なもの」に追われるがまま毎日が過ぎてしまいます。緊急で、かつ重要な事。そして、緊急だけど重要じゃない事、です。ですが、「違う結果をもたらす違う事」というのは、「緊急性はないけれども重要な事」つまり、表の第2領域になるわけですね。

自分のスキルを磨くときでも、健康状態をよくするときでも、業績をアップさせるためでも、、、

この、緊急性はないけれども重要な事、をやる時間を取る事が、とても重要な事になってくるのです。その「時間を取る」方法が、この7つの習慣に書かれていました。

週単位の計画は、一日単位の計画よりもはるかに生活のバランスがとりやすくなる。一週間は私たち生活の基本的な単位であり、会社や学校と言った社会的な期間も暗黙のうちに週単位で運営されている。一週間の中には仕事をする日もあれば、休暇を取る日もある。勉強する日もあれば、他の活動に集中する日もあるだろう。

つまり、ほとんどの人は自分の生活を週単位で捉えているという事である。しかし、第三世代の時間管理のツールは、一日の計画に集中している。それは活動を整理し優先順位を付ける補助になる事はあっても、基本的には緊急な問題や雑用の整理に過ぎない。大切なのは、「スケジュール課題に優先順位を付ける事ではなく、優先課題をスケジュールに入れる」ことである。そして、それを行う最も良い方法は、週単位で計画する事である。

ビジネス、健康、人間関係等、あらゆる側面から見たとき、あなたにとって、「重要かつ緊急でない」ことは何でしょうか?それを洗い出して、来週1週間のスケジュールの中に組み込んでみてください。

例:9月15日(水) 19:00~21:00 読みたくてもずっと読めなかった本を読む

そして、それを守るように習慣づけてみてください。

きっと、、、もっと生き生きとした毎日になるでしょう。間違っても、緊急かつ重要でないことによって、組み込んだスケジュールが壊されませんように、、、

fasdf

PS この方は、毎朝早く起きる事で「重要かつ緊急でないこと」をする時間を確保しているようです。
========================================================
今まで、このビデオシリーズを見ないでいたのが、愚かでした。まさしく、ダイレクト出版さんが成功された生きた情報ですよね。検証結果が出ている間違いのない、ノウハウを、惜しみなく、教えて下さっていますね。会社出勤前に、時間を作るなんて(二時間早起き)なんて行動を、起こしています。

渡辺 とし子さん
========================================================
そのビデオシリーズはこちら

http://www.theresponse.jp/gold/IM.php

寺本 隆裕

ダイレクト出版取締役。セールスライター兼マーケター。クライアントのためにセールスライティングを請け負う場合、プロジェクト1件で、一流企業のエリートサラリーマンの年収を軽く超える額をチャージ。さらにそこから売上からのロイヤリティがかかる。これほど日本で最高クラスの料金設定にもかかわらず「書いてください」という人が後を絶たない。著書には『ウェブセールスライティング習得ハンドブック』『ダン・ケネディから学ぶ「稼ぐ社長」の作り方』(集英社)がある。

寺本隆裕の記事一覧

ブログ一覧へ戻る

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

【ザ・レスポンス】の最新記事をお届けします

ページトップへ
Loading