トップ > ブログ >  > 女医を怒らせた話。

女医を怒らせた話。

  •  

From:寺本隆裕

From:寺本隆裕

そんなに怒られるとは…。
詳しいシステムはよくわかりません。でも僕はそんなに間違ったことをしていないと思うんですが、、、

珍しい患者だったので、面倒臭かったのかもしれません。。

先日、久しぶりに内科に行きました。
体調が悪かったわけではないのですが、ウチの息子(りゅうせい・長男5歳)がインフルエンザにかかってしまったため、うつっては困ると思い、何か対策がないか相談しに言ったのです。

セミナーの前だったし、そもそも、体調を崩してしまっては、生産性が下がってしまいます。

よく、連日夜中までコピーを書いている人がいますが、あーいったのはあまり効率がよくありません。

コピーを書くときのエネルギーは、どうしてもコピーの中に反映されてしまい、かつそれが結果的にお客さんにも伝わってしまうもの。
そもそも、スッキリしない頭では、本来なら湧いてくるアイディアも、わかないでしょう。ポカミスをしてしまう危険も高まります。

つまり結局、イマイチなコピーが出来てしまいやり直しが発生するので、エネルギーの低い状態で書いたとしてもあまり意味がないのです。
(僕は数年前、インフルエンザで高熱の中、締め切りに追われてコピーを書きましたが、結果は散々でした…)

それなら、スパっと仕事を早めに切り上げて、あとは体を動かしたり勉強したり、
自分の好きなことやをやって、仕事に使うエネルギーを補給したほうがイイのです。

話を戻すと、、、
そのクリニックには、受付の事務員のような人が3名ほどいました。
平日の昼間のためか、患者は誰もいません。

そして、「体温」の欄には、渡された体温計で計った体温36.5℃と。
「症状」の欄には、子供がインフルエンザにかかりました。もし何か、予防ができればと思い、相談に来ました。と記入。

受付に提出し、誰もいない待合で2分ほど待っていると、白衣を着た女医さんが、早足で僕の方に歩いて来ました。

そして、

女医「寺本さん!今、症状出てないんですよね!?」

寺本「あ、はい。出てないです。」

女医はどうやら少しイライラしているようで、口調は強く、怒った感じです。

女医「そんなんで来られても、薬は保険きかないんで処方できないですよ!」

寺本「そうなんですね。でも、自費でも構わないので、何とかなる方法はありませんか?」

女医「ウチは自費でも出しませんよ!そもそもそんなことしてたら、本当に必要な人に出す薬がなくなるかもしれないじゃないですか!」

寺本「本当に必要な人?」

女医「インフルエンザの症状が出てる人のことですよ!」

寺本「あー。そうですね。。。」

女医「なのでとにかく、症状が出るまでは何もできません!インフルエンザの検査しても反応が出ないと思うんで意味がないと思います。
これ、診察室に入って検査とかしたらお金かかるんで、このまま帰ってもらえばお金はいりませんが、どうしますか?」

寺本「そうですか。・・・なんか、スミマセンでした。帰ります。」

女医「いえ、また症状が出たら来てください。そのときはお薬を処方しますので。お大事に。」

とまぁ、元気な奴が病院に来るな的な対応をされ、追い出されてしまったわけです。

確かに僕の場合、症状が出ているわけではなかったため、病院にかかる「緊急度」は高くはなかったかもしれません。
それに、この状態で何か予防などの事前対策ができるものなのかも、よくわかりません。

ただ、「ほんとうに必要な人じゃない」、という風に切られるのはどうなのか・・・?

それに(この女医がどう、ということではないのですが)、
例えば健康保険では、予防や健康維持に関する活動には、保険がきかないですよね。
つまり、症状が出て「治療」する場合には国が補助をしてくれますが、そうでなく、症状が出ないように「予防」する場合には、(例えばインフルエンザの予防接種など)勝手にテメーでやれ、というシステムになっています。

しかし、、、
緊急度は高くないかもしれませんが、
病気にならないようにする活動などの「予防」の活動というのは、とても重要度の高い活動であるはずなんじゃないかと思うわけです。

インフルエンザの症状が出ている人の方を「優先」しなければいけない。確かに、これはわかります。

が、症状を出ないように予防したい!という人のことを「ほんとうに必要な人でない」とみなして、医者の範疇じゃないと追い出してしまう。(病気になってから来てください!と・・・)

それってシステムの欠陥じゃないのかと思います。まるで、後手後手の対処療法を促しているようです。

ビジネスに例えると、
「これで儲かります!」「この新しい手法が今売れます!」「今なら簡単に成果が出ます!」
というような「短期的な小遣い稼ぎ」の方法論を推奨しているようなもの。
確かにそのようなものの中には、今月、成果の出るようなものもあるでしょう。

実際にそれでまとまったキャッシュが入ることもあるかもしれません。
しかし、それでは根本的な解決になるはずがありませんよね。

でも、僕たちコピーライターは、そのような対処療法とは断固戦いましょう。
そもそも、「コピーライティングを学ぶ」というような「緊急度の低い」活動は、
今やらなかったとしても、特にスグに何かが困るというわけではありませんし、実際、今日やって今日収入が上がるようなものでもありません。

でも、、、このような「緊急度は低いが重要な活動」を続けていけば、そもそも「緊急度の高い問題」つまり、
「今月のキャッシュが必要だが、どうすればいいかわからないという状態」
が発生することが少なくなってくるわけです。

「予防」の活動。即効性のない「スキルを磨く」活動。
こういった活動に、時間とエネルギーをかけること。
長期的に成果を出し続けるためには、こういうことこそ、大事になってくるはずです。

病気にならない身体を手に入れるためには、緊急度が低く即効性のない、「予防」「体づくり」を日々しなければいけないように、、、

fasdf

寺本 隆裕

ダイレクト出版取締役。セールスライター兼マーケター。クライアントのためにセールスライティングを請け負う場合、プロジェクト1件で、一流企業のエリートサラリーマンの年収を軽く超える額をチャージ。さらにそこから売上からのロイヤリティがかかる。これほど日本で最高クラスの料金設定にもかかわらず「書いてください」という人が後を絶たない。著書には『ウェブセールスライティング習得ハンドブック』『ダン・ケネディから学ぶ「稼ぐ社長」の作り方』(集英社)がある。

寺本隆裕の記事一覧

ブログ一覧へ戻る

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

【ザ・レスポンス】の最新記事をお届けします

ページトップへ
Loading